風薫る季節に

 

いつもの通勤の途上に、ジャスミンの馨りが流れる。生垣の向こうの家屋に、屋根まで届くようにジャスミンが絡んでいる。普段は気付かないのに、清楚な白い花が、古い家屋の深い色合いの壁や屋根とコントラストをなし、5月の風を甘く誘いながら存在感をアピールしている。

冬至の後、二十四節気の「小寒」の梅から、春の終わりを告げる 「穀雨」まで、それぞれの時節に咲く花を知らせる風のことを二十四番花信風と言うそうだ。花と鼻で知る季節のうつろい。梅の香りは東洋独特なもので、西洋から来ている人に教えてあげると、ささやかな発見を喜んでくれる。仕事仲間のエリンは、梅の花の咲き具合や、朝、夕、と時間帯によって、香りが変わるのが面白いと話してくれた。沈丁花の香りには独特な存在感がある。鮮やかなツツジは甘く透明で、雨の中に佇むクチナシの甘美な香りが、湿気を含んだ空気に漂う。柑橘系の花の匂いは爽やかで新緑に映える。そんな5月の花の馨りのシンフォニーが街に響く頃には、自然と足取りが軽くなる。

ふと「潜水服は蝶の夢を見る」(2007年)という映画を思い出した。43歳のファッション誌編集長(フランス)が、脳梗塞からロックト・インシンドロームのため身体の自由を奪われてしまい、唯一動く左目を使って瞬きだけで自伝を綴ったという実話を基にした作品だ。本人ジャン=ドミニック・ボービーが登場するドキュメンタリー「潜水服と蝶-20万回の瞬きで綴られた真実ストーリー」(1997年、原題 Assigné à résidence、監督J=J・ベネックス)も素晴らしかった。JJの「ディーバ」(1981年)や「ベティ・ブルー」(1986年)の感性が、生き生きと原作を蘇らせてくれたからだ。

しかしながら、映画にもドキュメンタリーにも取り上げられなかったが、原作の中に強く印象に残った描写があった。海辺でフライドポテトの屋台の風下に車椅子を移動してもらい、胸一杯にポテトの匂いを満喫したというものだった。本人は申し訳なさそうに、高尚な匂いでないことを謝っていたが、私たちが夕飯時にどこからとなく漂うカレーライスの匂いに、幸せと安堵を感じるようなものだろうかと想像した。幸せとは、そんなささやかなものなのかもしれない。食事する楽しみを奪われていたから、胸一杯のポテトの匂いは、懐かしくて、一層美味だったに違いない。……アメリカではフライドポテトのことをフレンチフライと呼ぶが、フランスに行ってポテトがフレンチな理由を実感した。まだ寒さが残る早春のパリ、ルーブル美術館で食べた大きなカットのフレンチフライことアツアツのフリット(Frite)は最高だった。  

※一番下の写真の中央は、アメリカ南部の朝食で定番のグリッツ(ひき割りトウモロコシ)でできたブローチ。ハナミズキ(dogwood)の花をかたどっている。桜のお礼に、アメリカから日本へ贈られたハナミズキ。今では街路樹として街に彩りを添えている。アメリカ南部でよく見かける春の花。日本では桜の後に咲く。秋の紅葉も美しい。

ナイト ミュージアムでデジャヴ

今夜は2本立て。親友BOOさんと一緒に観た映画から。まずは,「ナイト ミュージアム」。家族で楽しめる映画だと思います。まるでテーマパークに行ったような感じ。しかも,決して古いタイプの遊園地ではなく,大型資本の入った最新のテーマパーク。あんまり深く考えず,enjoy the ride!

もう1本は,「デジャヴ」。気味の悪い映画と,BOOさんのひんしゅくを買ってしまいました。いやはや,失敗,失敗。トニー・スコット監督にしては,それ程でもないだとか,前作「ドミノ」に比べると,かわいいものだなどと,ついつい口走ってしまって,本当にごめんなさい。割と口コミがよかったので。つい。ジェリー・ブラッカイマー(製作)独特の緻密かつ精巧でリアルな映像が,CSIし過ぎていたかなぁ。

ただ,主演のデンゼル・ワシントンは,よかったと思います。彼じゃなければ,きっとウソ臭くなっていたと思われるシーンが結構あって,「どうする?デンゼル」と,ハラハラドキドキ。

それから,BOOさんに,ヴァル・キルマーが太っていると,お叱りを受けるのではないのかと,ハラハラドキドキ。ヴァル様,同じくトニー・スコット監督の「トップガン」(1986年)じゃ,アイスマンだったんだぜ!

舞台は,2年前にハリケーン・カトリーナで大打撃を受けたニューオリンズ。街に活気を取り戻し,被害に遭った人々を励ますという趣旨と意図もよかったと思います。実際に,ニューオリンズは私の大好きな街で,BOOさんと,あそこはどうのこうのと,訪れたことのある場所を思い出しながら見ることができました。やっぱり,誰かと一緒に映画を観るのは楽しいものですね。

ああ,あの辺りからswamp tourが出ていただとか。通常,I-10 Westや90 Westからニューオリンズ入りしたのですが,これはどの橋だろうかと。ミシシッピ川が蛇行し,湿地帯が続き,ワニやザリガニやナマズのケイジャン・カントリーやプランテーションのあたりも。ケイジャンはフランス系ということで,仏語の混じった英語を話し,お料理も独特で美味しい!BOOさんと一緒に,ジャンバラヤにガンボー作りましたっけ。

そこで一言!字幕翻訳の方,どうかBayou(バイヨウもしくはバイユーと発音)を『入り江』と訳さないでください!!!入り江の方に流れ着くこともあるかもしれませんが,南部独特の泥の河のことなんです。ほら,カーペンターズのヒット曲「ジャンバラヤ」にも,”…on the bayou”って出てくるでしょ。この曲,ハンク・ウィリアムズのカバーなんですが,まさにケイジャン・カントリーのことを歌っているのです。

じーーーっと,bayouのスペルを見ると,確かにbay(湾,入り江)の3文字が。でも語源は,アメリカ先住民チョクトー族(Choctaw)の言語bayukから来ているそうで,その意味は小さな川のこと。(※Wikipediaから。)つまり,語源的には,bay(湾,入り江)とは全く関係ないわけです。

そこで,なぜ入り江と訳したのかと思って,辞書を引いてみると,ありました。ついでに英語圏の英英辞書で引いてみると,全く同じ説明もあったので,多分,この部分だけを引用・翻訳したのだと思います。でも,これじゃ狭義過ぎ!アメリカ南部を旅したことのある人なら,すぐに気付くでしょうし,入り江と訳しちゃモグリ過ぎ!Bayouは土地の名前にも沢山出てきますし,南部のキーワードですよ!!!

Bayouのほとり(on the bayou)で,ジャンバラヤにガンボー食べながら,Deja vu(タイトルもフレンチでしたか!!!)といきますか。ついでに,ジョニー・ブレイズ(映画「ゴーストライダー」)を呼んできて,カーペンターズを聴こうかな。そう言えば,「イージー・ライダー」(1969年)の目的地も,マルディグラのニューオリンズでしたっけ。

そして,この映画(「デジャヴ」),一種のタイム・トラベルものですが,従来のタイムマシーンとは違ったコンセプトとヴィジュアライゼーションは面白かったと思います。

(H19年度上半期映画レビュー04 )
ナイト ミュージアム ★★☆☆☆
デジャヴ ★★★☆☆

ゴーストライダー

真面目な作品が2本続いたので,ちょっと息抜きタイム。

アメコミ(マーヴェル・コミック)原作の実写版で,100%漫画的。スリムになったニコラス・ケイジ主演。カーニバル(※アメリカでは簡易移動アミューズメント・パークのこと)で,父親とバイクのスタント・ショーをしています。カーニバルで働く人々は,通称カーニーと呼ばれていますが,寅さん(「男はつらいよ」)シリーズのような巡業にまつわる見知らぬ土地での人情と哀愁が付き物です。

舞台設定,つまり寅さんで言う葛飾柴又(本拠地)は,テキサスとアメリカ南西部の荒野なんですが,何と言いますか,ちょっと違うのです。ダラスでもなく,オースティンでもなく,ヒューストンでもない。もちろん,サン・アントニオでもありません。ヒル・カントリーの歴史的な墓地に似ている所も出てくるけれど,規模が違う……。そこの墓守がサム・エリオットで,昔のテキサス・レンジャー(騎馬警備隊)と,あまりにも決まり過ぎ!!!

答えは,オーストラリア・ロケだそうで,よく,昔のアメリカ西部に似ている(特にアウトバックは)という(アメリカ人の)コメントを聞きますが,なるほど!本当に懐かしい感じがしました。そして,テキサスの州花はブルーボネット(ルピナスの一種で青い花)ですが,丘に薄ラベンダー色の花が咲いていたり,ちょっと現実的でないところが,漫画的でいいのかも。

ところで,ニック・ケイジの扮するゴーストライダーことジョニー・ブレイズ。不思議とピッタリなんです。エルビスもどきのボディ・ランゲージは,ちょっとover the top(マジですか?)で,どこか情けなくって,でも正直で,puppy-dog eyes(仔犬のような瞳)で見つめられると,何だか放っておけないタイプ。

そして,70年代に一世を風靡したイーブル・カニーブルを彷彿するような,派手なバイクのスタント。ジョニーは,恐怖を克服するためにカーペンターズを聴いたり,音楽的にもあの頃なんですね。父親を救うために悪魔に魂を売るのですが,その名もメフィストフェレス。「イージー・ライダー」(1969年)のピーター・フォンダがメフィスト役とくれば,もう後は野となれ山となれ。

その他の悪役は「アンダーワールド」風ですが,あそこまでバイオレントでもグロくもありません。まぁ,自分の内なる悪との対峙,自分との闘いなのかもしれませんが,戦う価値のある手強いライバルが欲しいところ。

アメコミの映画化経験有りのマーク・スティーヴン・ジョンソン氏が監督。脚本家としては,大変よいシナリオを書いていたので,もう少し……と思ったけれど。監督ぅ,これってコメディなんでしょうか?結構,内輪受けのような気もしますが。

炎上する改造バイク,骸骨に皮ジャン,鎖,西部……とくれば,こんなもんですかね。CGや合成映像はスムーズで,これまたover the top(マジですか?)

(H19年度上半期映画レビュー03 漫画的)
ゴーストライダー ★★☆☆☆